バイトを辞めたいと言えない人へ。伝えるタイミング、言い方、退職後を徹底解説。

f:id:kujiraumi:20210724221823j:plain

バイトを辞めたいけど、言い出せない。

そう思っている人たちの悩みを解決したくこの記事を書きました。

私は今までに10個以上のバイトを経験してきており、様々な辞め方をしてきました。

例えば、

入った初日で辞めたり、

何も言わずに辞めたり、

少しずつシフトを減らして、忘れられた頃に辞めたり。

今では、辞めることに抵抗がありませんが、初めてアルバイトを辞める時にはとても緊張し、なかなか言い出せずにいました。

そんな過去の自分に言いたいことは

辞めたいならすぐに辞めた方がいい。

どんな辞め方でもいいし、自分がいなくなってもお店は1週間後には通常運転しているから悩むのは時間の無駄。

ということ。

とは言っても、過去の自分はすぐに辞めることはできなかったと思います。

そこで、自分がアルバイトを辞めてきた経験や友達の経験から、辞め方や伝え方、その後の対応をまとめ、バイトを辞めたい人たちの背中を後押ししたいと思います。

一番しない方がいいのは、辞めたいと思いながらも、何の行動も起こさずにその場で働くことです。

  • 場合や年齢別に辞め方を解説します。

おかれている状況は人それぞれです。自分にあった辞める理由を選んでください。

  • 誰にでも当てはまる一番おすすめの退職理由

f:id:kujiraumi:20210724222822j:plain

自分もアルバイトを辞める時この理由をよく使っていました。それは

  他にやりたいバイトが見つかった

です。

ここで、一つ重要なポイントがあります。

それは、新しいバイトが何月何日からスタートするかを明確に伝えることです。

そうすることで、店長はこの人を引き留めることは難しいと理解し、潔く諦めてくれます。

自分も実際にこの理由を使って、引き留められたことはないし、むしろ、応援されたため、辞めると伝えた後の期間も気持ちよく働くことができました。

  • 高校生の場合

f:id:kujiraumi:20210724222123j:plain

高校生の場合であれば、

  1. 親からバイトを辞めろと言われた
  2. 受験勉強に力を入れたい

がいいでしょう。

自分が店長だったら、この二つの理由を言われた場合、絶対に引き留めたいとは思われないでしょう。

特に一つ目の理由の親から言われたは特に効果的です。

どんな店長でも、親とのトラブルは避けたいはずです。

また、二番目の理由は高校1,2年生でも使って大丈夫です。

高校三年生から受験勉強を始めるのではないかと思う人もいるかもしれませんが、多くの受験生が2年生から始めています。

また、進学校であれば、一年生から始める人もいますし、指定校推薦を目指している人であれば、入学時から勉強しています。

 

  • 大学生の場合

f:id:kujiraumi:20210724221823j:plain

大学生からバイトを始めたという人も多いのではないのでしょうか。

そのため、大学生同士の会話ではバイトを辞めたいけど、辞めれないという話題をよく聞きます。

特に大学一年生は初めてバイトを辞めるという経験をする人も多く、緊張する人もいます。

そんな、初めての経験をする大学生や辞めるようか悩んでいる大学生におすすめの理由は

  1. 大学の単位が足りなくなりそうなので、勉強に力をいれたい

です。

大体の店長は、分かったと言ってくれますが、たまに優しさなのか分からないが、シフトを減らしてあげるや一ヶ月間休んでいいよと言われる場合があります。

そのような時には、大学の勉強がいかに大変なのかを盛って話しましょう

大学の勉強と家族の手伝いをやらなければならないなど、他にやるべきことを作るのもいいです。

とにかく、やることがたくさんでバイトをする暇がないことを伝えれば、大丈夫です。

  • 人手不足でどんな理由でも辞めさせてくれない場合

f:id:kujiraumi:20210724222437j:plain

人手不足でどんな場合でも辞めさせてくれない場合は何も言わずにバックレましょう

バックレても、何も起こりません

自分の周りの友人のなかでは、なにか理由を言って辞める人よりもバックレる人の方が多かったです。

ただし、店長とこれから仲良くなりたいと考えている人やその店を今後も利用したいと考えているなら、気まずくなると思うので、注意してください。

別に店長と会う予定がない人は、明日からバイトに行かなくて大丈夫です。

何事もなく、やめることができます

  • 入ったばかりの人(1~3か月)

f:id:kujiraumi:20210724222619j:plain

入ったばかりの時期が一番辞めたくなる時期です。

自分もほとんどのバイトを1~3か月で退職しています。

そんな人たちにおすすめの理由は

  1. 仕事内容が合わなかった
  2. 自分には辛過ぎた

です。

自分もよくこの理由を使っていました。

洗剤で手が荒れてしまうや接客が予想以上に苦手だったと適当な理由をつければよいでしょう。

入ったばかりの時期は店長もこの人をどうしても引き留めたいとは思わないです。

  • バイトの退職を伝えやすい環境を整えよう

 

  • 大人数より一対一

ミーティングなど大人数で集まるときは伝えにくいです。店長が一人の時を狙いましょう。

みんなよりも早くバイト先に行ったり、バイト終わりの解散後がよいです。

または、メールや電話でお時間を作っていただけませんかと聞くのもよいです。

 

  • 直接より電話かメールで伝える

人と会話をするのが苦手な人は相手と顔を合わせない電話やメールがおすすめです。

とくにメールは話もせずに辞めれるので、よいです。

店長にとっても、時間が空いてるときにみれるので、自分と店長どちらのメリットにもなります。

 

  • 制服などの借り物がある場合は

返せと言われたら、返しましょう。

返せと言われた場合の対処法は以下に示します。

 

  • 直接届ける

一般的なのは直接返しに行くことです。

直接返しに行った場合には店長と会話することになります。

なんとしても、長時間の説教をされるということは避けなければなりません。

そこで次のことに注意しましょう。

  1. 電車に乗るなどずらせない予定を作る
  2. 店長がいない時間帯を狙う
  3. 忙しい時間帯を狙う

この三つのどれかをすることによって、長時間の説教を回避することができます。

 

  • 郵便で送る

郵便で送れば、顔を合わせることはありませんが、お金がかかります。

お金がもったいないと考える人にはおすすめできませんが、そうでない人にはおすすめです。

 

  • 次のバイトを探してから辞めよう

次のバイトを探してから辞めなければ、収入源がなくなり、困ってしまいます。

それを避けるために、次のバイトを探してからやめることをおすすめします。

今のバイトで何が嫌だったのかを把握し、次はその原因がないバイトを探しましょう。